カメラ搭載マイクロマウス Camera mouse mm-6 / 7 / 8

開発環境

開発環境

開発用PC/OS

  • PC : DELL LATITUDE-D520 HDD:160GB Memory:2GB (中古OS無し)
  • OS : Linux Fedora-15
    gcc のビルドには Linux が良い

FPGA開発環境

  • 論理合成/シミュレーション
    Xilinx社 ise Web-pack ise10.1 ~ ise12.3(mm-6) ise14.1(mm-7)
    ise Linux版のOS対応はRHEL4/5等だが、Fedra-15でも基本ツールの動作はしている
  • JTAG ダウンロードケーブル
    Digilent Inc. JTAG HS1 USB Programming Cable
  • デバッグ用ターミナル
    PCのRS-232Cポートを使用して、専用ターミナルソフトを作った
    ターミナルソフトを介して波形データをグラフ表示する、画像データをアップロードする、等の機能を自在に追加できる
  • デバッグ用無線ターミナル
    mm-7では WiFi モジュールを用い、telnet でデバッグを行った。telnet の簡易版ソースを入手し、改造を加えて波形データグラフ表示等の機能を追加した専用ターミナルソフトを作った

プログラム開発環境

  • クロス gcc version 3.4.6
  • クロス binutils 2.17
  • クロス gdb 5.2.1
  • その他 Linux 上の開発ツールいろいろ
    ddd/gnuplot/glade/cvs/ ...

プリント基板開発環境

  • EAGLE CAD 5.11.0 (NON PROFIT LICENCE 版)
    4層板まで対応

メカCAD

  • QCad 2.0.5.0


powered by QHM 6.0.8 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional