カメラ搭載マイクロマウス Camera mouse mm-6 / 7 / 8

mm-8-outline

mm-8a の概要

2015 年の mm-8 ではモーターのコギングを抑え込むことが出来ず,安定走行が出来ませんでした。このため,モーターを自作することにしました。
製作したモーターの詳細>>

mm-8a の構造です。
mm8 side view

5Mpixelのカメラを上に向けて取り付けてあり,約42°に傾けたミラー(front view)で前方を撮影します。カメラの水平画角は約40°ですが、ミラーを若干円筒状に曲げてあり,水平のみ画角を拡大しています。
また、本体の左右方向を見る小さなミラー(side view)を2つ設け、1区画離れた壁の検出も行います。

走行系は,アウターローターの同期モーターを左右に2個取り付け,ローターに d-Nano のタイヤを被せてそのまま駆動輪として用いています。

特徴

CMOSカメラによる壁検出

  • 5Mpixel CMOS sensor OV5647 (Rasp-pi camera に使われているモジュール)
  • 水平視野約40°
  • 本体基板のDRAMに画像を取り込み、CPUで画像処理し、壁を検出

インホイールモーター

  • 小型アウトランナー3相同期モーターを自作し、駆動輪にした。

FPGAへのCPU実装

  • オリジナル設計の32bit CPUを搭載。センサー画像処理/走行制御
  • 画像処理の高速化のため、FPUを搭載

仕様

寸法全長 57mm、 幅 37mm、 高さ 53mm
重量31 g
電源Li-poly 3.7V 300mAh
駆動アウトランナー三相同期モーター
CPU32bit 16レジスタ RISC 60MHz (FPGA XC7A35T)
センサOmnivision OV5647 1/4" 5Mpixel CMOS sensor



powered by QHM 6.0.8 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional